1. HOME
  2. 家づくりコラム
  3. No.22≪グリスマのコンパクトハウス≫共働き夫婦の家事動線をラクにする間取り【金沢市・野々市市・白山市・内灘町・津幡町・かほく市】のコンパクトハウス

家づくりコラム

COLUMN

2020.06.22 #家づくりコラム

No.22≪グリスマのコンパクトハウス≫共働き夫婦の家事動線をラクにする間取り【金沢市・野々市市・白山市・内灘町・津幡町・かほく市】のコンパクトハウス

こんにちは!
グリスマのコンパクトハウスの京才です。

 
本日のコラムでは、新築住宅・コンパクトハウスの購入をお考えのお客様に「共働き夫婦の家事動線をラクにする間取り」についてお伝えします!

女性の社会参加への意欲の高まりや、不況による賃金の減少などにより女性の方の社会進出が当たり前となり、共働きのご夫婦のご家庭が増えてきました

それに伴い、新築住宅・コンパクトハウスを建てるときにも、「共働き夫婦」を重視した間取りの考え方が増えてきています。
その中でも、夫と妻の両方が仕事を持つ状態で、いかに家事を効率的に行うかという、「家事動線」にテーマに今回はお伝えをしていきます。

 


家事動線を時短にする間取り




共働き夫婦のご家庭にとって、仕事から帰ってきてからの食事の用意や夜の洗濯など、「少ない時間をいかに使うか」という問題は非常に大事なテーマとなります。
そこで、家事動線において時間を使うことの多い、キッチンとランドリールーム(洗面洗濯室)を隣り合わせにする、又は極力近づける間取りをおすすめします。
そうすることで、キッチンでの「料理」とランドリールームでの「洗濯」を、最短の移動時間でスムーズに済ませることができ、時短に役立ちます!

 


コミュニケーションがとりやすい間取り




共働き夫婦のご家庭では、お互いの仕事内容や勤務時間、仕事が忙しいときの時間のすれ違い、家族同士のコミュニケーションの時間がとりづらくなる場合があります。
そこで、共働き夫婦のご家庭で重要視したいのは、顔を合わせる機会が多い、「リビング」です。
家族とのコミュニケーションがとるための1番大切な場所です。

特にキッチンでの家事分担を行えるように、キッチンスペースは広めにとり、旦那さんやお子さんも家事に参加しやすい間取りにすることで、奥様の負担を減らせて、家族とのコミュニケーションをとる機会が増えると思います。

ぜひ、ゆとりのあるキッチンスペースを確保されることをおススメします!

 

 
帰宅後の家事を時短にする間取り




お買い物から帰宅して、お料理を作るまでの毎日の家事動線も工夫することで、効率よく時短が可能です。

玄関からキッチンまでの間に、クローゼットを設けることで、毎日の着替えが行え、パントリーを設けることで食材を収納でき、最短で料理に向かうことが可能です。

クローゼットは奥様のものだけでなく、家族ひとりひとりが専用で使える工夫をすれば、家族全員が毎日身につける服や携帯品を置いておけ、朝の身支度も時短で行えます!

 


設備面でも効率的にする間取り




共働き夫婦のご家庭の悩みの一つに、「洗濯物を干すのに時間がかかる」ことがあげられます。

そんなときは、ランドリールームの近くに昇降式の物干し竿を設置したり、天井や壁にバーやラックを備え付ければ、ランドリールーム付近を室内干しのスペースとして使え、楽に洗濯物を干すことができます。

さらに、ランドリールームのとなりにサンルームを設置できれば、風通しが良く、日光による高い乾燥・調湿機能により、より洗濯に関わる家事は効率的になります。
サンルームもあれば、雨の日でも洗濯物を干すことができるので、お忙しい共働き夫婦にはピッタリです!

 


さらに家事動線をラクにするポイントを深堀していきます♪
 
  
◆洗濯を楽にするポイント



仕事からの帰りが遅く、日中洗濯物を外に干すことは難しいですよね…。
お子様がいると洗濯物を溜めておくことはできない、出勤前の時間や、帰宅後の時間を利用して洗濯機を回し、洗濯が終われば干して、乾いたら取り込むという作業は意外と時間がかかります。

まずは洗濯機を置く場所について。洗面所に置く人が多いが、家事の仕方によってはキッチンにあると便利だという人もいるし、洗濯物を干す場所の近くに置くという人もいます。
自分にとって最適な場所を選ぶ必要があります。

次に洗濯物を干すスペースですが、共働き夫婦のご家庭は洗濯物を常に外に干すことは難しいため、全て乾燥機に入れるか、室内干しのスペースを作り、干したままで出勤することができる環境をつくることが大切です。

室内干しスペースの場所は、風呂や洗面所、専用のランドリールーム、2階のホールなどを利用する場合が多いです。

風呂や洗面所の場合は洗濯物を干す時間が朝夕の利用時間と重ならないように注意しましょう。

洗濯物を取り入れ、畳んで収納する作業を楽にするには収納を工夫したり、畳む作業を少しでも減らすために、シャツなどはハンガーのままかけておけるように収納を広めにとっておくことです。

また、家族それぞれに収納場所が分かれていると手間なので、家族に協力してもらうか、家族の衣類をまとめて収納できる大きなウォークインクローゼットを取り入れることをおススメします!
 

◆料理を手早くできる!キッチンのポイント




料理や後片付けは手早く終わらせたい…。

出勤前の朝ご飯やお弁当づくり、仕事から疲れて帰ってきた後の夕飯づくりなどの後片付けを含めると、1日のうち少なくとも1時間から2時間くらいは過ごすことになるのがキッチンです。
夫婦で協力したり、作り置きをしたりすることで多少時間短縮は可能だが、キッチンの選び方にも気をつけていきましょう。

独立型のキッチンは家族の協力がしずらく、他の家事と同時進行で進めにくいので避けましょう。
アイランドキッチンなどのオープンなタイプのキッチンは夫婦や親子で一緒にキッチンに立つことができるし、配膳も楽なのでオススメです。
お風呂や洗濯機の配置を近くにすると家事を同時進行で進めやすく時間の短縮になります。

また、平日に買い物の時間が取りにくいため、買い置きをたくさんしても十分に収納できるパントリーがあると理想的です。
パントリーは、キッチンの内側かキッチンの近くに配置して、缶詰などの小さいものを収納しやすく取り出しやすい収納を工夫しましょう。

上記に内容を全て実践するとキッチンの面積がとても広くなってしまうので、全体の面積とのバランスを考慮しながら、できる範囲で実践してみましょう!
 
  
家事動線以外で気をつけるポイント



 
家事動線以外にも、共働き夫婦の家族が気をつけるべきポイントがあります。
ちょっとしたことで日々のストレスを軽減できることもあるんですよ。

【朝の身支度の時間】
着替えるスペースには余裕をもって計画しておくと夫婦で同時に出勤する際にも困りません。
同じ理由で洗面所も余裕をもって広く計画しましょう。
できれば2箇所、あるいは1箇所でも洗面台を2つ設けることをおススメします。

【帰宅後の食事を終えてからの時間】
仕事を持ち帰ることがある人は、仕事スペースとして書斎をつくることがオススメです。
仕事の内容にもよりますが、書斎として個室にしてしまうよりも、夫婦や親子で一緒に使えるデスクをリビングやダイニングあるいは寝室の一角に計画するとスペースを有効に使うことができます。

【効率的の良い睡眠時間】
仕事が忙しい共働き夫婦のご家庭が睡眠時間を得るためには、寝室にも気を配ることはとても重要です。
夫婦のどちらかが遅く帰宅したり、早く出勤したりする場合は相手の眠りを妨げてしまう可能性があります。
なので、ご夫婦のベッドはダブルベッドよりもシングルベッドを2つ置き、できれば少し離して置くことをおススメします。


共働き夫婦の働き方、子供の人数や年齢によっても工夫するポイントは異ってきます。
自分たち家族にはどんな工夫が効果的か、話し合ってみましょう!

以上、新築住宅・コンパクトハウスで共働き夫婦のご家庭におススメの家事動線の一例をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

効率よく時間を短縮することで、共働き夫婦の生活をより快適なものにできるので、家事導線の工夫も含めて間取りを考える参考にしていただけましたら幸いです。




※当ブログの画像の保存やコピーはご遠慮願います。

CATEGORIES

カテゴリー

ARCHIVE

アーカイブ